2014年11月07日

い草リース 出来上がりました。

 今回 ラオス ラオ族の手漉き紙が手に入ったのでバラを作ってみました。

ラオ族の手漉き紙はポーサーとよばれる楮に近い植物の繊維から作られています。

ソフトで やさしいバラが出来上がりました。

IMG_6165.JPG

 和紙でも同じようにバラを作り、リースに飾りました。

 松ボックリ等にも色付けし、楽しいリースが出来上がりました。


   津ぅきた! 福きた! カムカムフェスタ
    2014年11月9日(日) 
    河芸第2グランド 小雨決行(雨天中止)

   カムカムフェスタへ行って
           あなたに 福が来ますように・・・・。
posted by igusa-ya at 16:03| Comment(0) | 畳のこと

2014年08月09日

あさがお

 人通りも まばらな 朝9時の飛騨高山。

     気温はもう30度をこえている・・・。

IMG_6117.JPG

 黒の格子に、水色のアサガオ。足元には 清らかな流れ。

 鮮烈な感動が、体中をはしり、そこに 立ち尽くして しまいました。

 これぞ 日本の夏。 何て美しいんでしょう。

     (このアサガオはヘブンリーブルという名前です)
posted by igusa-ya at 12:02| Comment(0) |

2014年05月13日

新緑の京都

 お天気が良いので、京都 宇治の平等院へ 出発。

 若葉がキラキラ輝いて、心 ウキウキ。

 宇治川の清らかな流れ。
IMG_1111.JPG
 
 浄土の宮殿をイメージした 優美な鳳凰堂。1000年も前に建立されたそうです。

 美しく塗り替えられ、とってもきれい。

 鳳凰堂は、人が、生から死に移行するとき

 魂を、天国に連れて行って下さる阿弥陀如来像と菩薩像が安置されてます。
IMG_1104.JPG
 
 仏様を見ていると、やさしい お顔で 心が安らいで来るのを感じました。



IMG_1116.JPG
 
 宇治川のほとりで、宇治茶のスイーツをいただき、そのおいしさに、感動。

 やっぱり 京都は いいナー。
posted by igusa-ya at 15:00| Comment(0) |

2014年03月10日

旦那のワイン

 誕生日は、感謝する日。

 いろんな人。いろんな事に。 そして、おいしい物を食べる日と決めている。

 今年はこれ。1976年ものの ベーレンアウスレーゼ ( ドイツワイン 白 )

IMG_1098.JPG

 ポンとコルクをぬくと あたり一面 甘い花の香り・・・・。

グラスにそそぐと え〜 琥珀色に。 38年の時を経て、白ワインが琥珀色に・・・。

口に含むと、まったりと 甘い香り。 のどごしは さわやか。

すっごく おいしい・・・・・。


 あ〜 いろんな事があったナー。


 おかげ様での気持ちを持ち、自分らしく、充実した日々を重ねていこう!

posted by igusa-ya at 20:00| Comment(0) | 料理・グルメのこと

2014年01月01日

庭に咲く花

 朝 庭に出ると、つややかな緑の中に 赤い椿の花が咲いていました。

 お花の回りには、力強い明日への希望が満ちています。

 お正月 お庭からのプレゼントですね。

IMG_1043.JPG

          今年も 一年 華のある生活を・・・・・
posted by igusa-ya at 11:22| Comment(0) | お庭のこと

2013年12月23日

今年も一年 ごくろうさん

  大きな松葉が二。

 とってもりっぱ。そしておいしそう。
IMG_6051.jpg

ごくろうさま旅行に、城崎温泉に行ってきました。

 温泉につかり、但馬の海の幸をいただき 至福の時を過ごしました。

 たんのうしました。
IMG_6071.jpg

    サー また来年も がんばろう。
posted by igusa-ya at 14:20| Comment(0) |

2013年11月13日

旅は楽しい

 友人のご夫婦と、久しぶりに、箱根へ。

箱根には 美術館が いっぱいあるので楽しみに出かけました。

IMG_6023.jpg

”彫刻の森美術館”は、参加型の展示で自分が作品の中に入って行けるのがステキ。

青空の元、大はしゃぎしました。

IMG_6034.jpg

”箱根ガラスの森美術館”は、ガラス細工のガラスで出来た巨大クリスマスツリー。

周りのガラス細工のススキたちに、お日様が当たると、赤青黄にキラキラ光って、

夢の世界。

IMG_6036.jpg

ガレも好き。ラリックも好きだけど、箱根の凛とした空気の中

自然と とけあうガラスの森もステキでした。

生演奏のカンツオーネを聞きながら頂いたビールとスパゲティーも最高。

”マイセン美術館”では、暮れ行く秋を感じながらのティータイム。

香り高い紅茶に、上質の時をすごせました。 又 行きたい旅でした。
posted by igusa-ya at 14:28| Comment(0) |

2013年10月07日

里山からの贈り物

 滋賀県の山道を車で走っていると、なんだろう? 茶色い実が・・・・。

車を止めて、そばへ行くと、あけびかな?自然の中で, 実っているの初めて見ました。

IMG_5992.JPG

 実を取って、そばで見ると、食べる所が、グロテクス。

これって本当に食べられるの。おそる、おそる、勇気を出して、口の中に入れると、

さわやかな、甘さにびっくり。すっごく おいしい。

口の中の黒いタネをプッ–と吹くと、体の中、心の中の不要なものが、

全部、出ていったみたい。気持ちいい・・・・。そして楽しい。
posted by igusa-ya at 20:01| Comment(0) |

2013年06月05日

ララベリージャム

 ララベリー( ジャンボな桑の実)がいっぱい実りました。
IMG_5911.jpg

 昔、カイコさんの為に作ってあった桑畑。

まっ黒に、熟した実を見つけた時は、すっごく嬉しかった・・・。

そんな事、思い出しながら、ジャンボな実がなる

桑の木(ララベリー)を植えたのは3年前。見て、見て、こんなに たくさんの収穫。

IMG_5917.jpg

 さっそくジャムに。 お砂糖の分量は目分量

お庭で取れたマイヤーレモンのジャムを少し入れると、あざやかな赤に。

IMG_5924.jpg

 さっそく、ヨーグルトにトッピングしていただきました。

大地と太陽からの贈り物は、さわやかな味で心 癒されます。
posted by igusa-ya at 14:09| Comment(0) | 料理・グルメのこと

2013年04月26日

ヒーサーの森 レッドヒル

 赤塚植物園主催の

親子写生大会があったので、参加させて頂きました。

IMG_5805.jpg

『ここは天国みたいやなー』と孫が、私もそう思いました。
IMG_5819.jpg

 暖かい日ざしの中、咲き乱れる花にかこまれ

時の過ぎるのも忘れて、孫と一緒に絵が描けて、

とっても充実した一日でした。

 赤塚植物園様 ありがとう ♡

posted by igusa-ya at 14:53| Comment(0) | お庭のこと

トップページに戻る