2010年05月08日

もとを見るって大切やナー

28-1.jpg

4月27日・28日・29日とい草の先刈りに行って来ました。クルクル回るプロペラのようなハガネが13コ付いた長い機械を二人で持ち、100mもある田んぼを行ったり来たり。すごい重労働です。畳表が出来るまで、何て多くの行程があるんだろうと思いました。先刈りしたい草には、今不足している肥料を見きわめ、肥料を入れ、その後田んぼ全体にクイを打ちアミをはります。アミのます目は15cm。い草の成長に合わせてアミを上げていく。このアミ目に守られながら、い草はスクスク成長します。先刈りする前のい草の姿が、収穫時の姿だそうです。「今年は良いい草が出来そうだ」と満面の笑みをうかべている生産者のその目は、うれしそうでした。先刈りから一ヶ月半後に収穫。楽しみです。毎回そうですが、今回もそうです。産地でパワーをもらいました。

posted by igusa-ya at 15:42| Comment(0) | 畳のこと

2010年04月22日

久留米がすり

27-1.jpg

目積表を使うと、やさしく、平面的になりますが、写真でわかるでしょうか?この目積表には、厚みがあります。だから足ざわりも気持ちいいです。どんな目積表かはないしょ。ヘリには、久留米がすりを付けました。すごくやさしく、暖かい感じになりました。

posted by igusa-ya at 10:55| Comment(0) | 畳のこと

2010年02月05日

春までもうすこし・・・・・

24-1.jpg

2月21日発行のリクルート「三重の注文住宅」に、当店のショウルームを掲載して頂く事になりました。楽しみです。本当にありがたい事だと思います。庭のクリスマスローズが咲き始めました。ホームページご覧の皆様もどうぞショウルームへおこし下さい。

posted by igusa-ya at 14:00| Comment(0) | 畳のこと

トップページに戻る