2014年11月25日

琥珀色の畳

 熊本城の本丸御殿大広間の復元が、
    平成20年に完成し 6年たちました。
IMG_6233.JPG

 い草の産地の熊本城 だから 最高の畳が入っているはず。
   6年たったら どんなふうになっているかナーと。興味しんしん。
     気になり 立寄りました。
IMG_6208.JPG
 100畳 以上の畳が、美しい琥珀色になっていました。
IMG_6213.JPG
その中に身を置くと、荘厳な雰囲気に圧倒されそう。
IMG_6211.JPG
 
 畳の持つ 優しさ 美しさ 気持ち良さを実感しました。

 畳は農産物、作り手の魂が入った畳はスバラシイ!!。

posted by igusa-ya at 16:31| Comment(350) | 畳のこと

2014年11月07日

い草リース 出来上がりました。

 今回 ラオス ラオ族の手漉き紙が手に入ったのでバラを作ってみました。

ラオ族の手漉き紙はポーサーとよばれる楮に近い植物の繊維から作られています。

ソフトで やさしいバラが出来上がりました。

IMG_6165.JPG

 和紙でも同じようにバラを作り、リースに飾りました。

 松ボックリ等にも色付けし、楽しいリースが出来上がりました。


   津ぅきた! 福きた! カムカムフェスタ
    2014年11月9日(日) 
    河芸第2グランド 小雨決行(雨天中止)

   カムカムフェスタへ行って
           あなたに 福が来ますように・・・・。
posted by igusa-ya at 16:03| Comment(0) | 畳のこと

トップページに戻る